TOP記事一覧GAMO×KINUJO HAIR COLLECTION 2025 〜beyond the hairshow〜

GAMO×KINUJO HAIR COLLECTION 2025 〜beyond the hairshow〜

EVENT REPORT
Apr.16.2025

4月16日(月)、GAMO×KINUJO HAIR COLLECTION 2025 〜beyond the hairshow ヘアショーの向こう側へ〜 今までにない新感覚なヘアショーが、ここニッポン放送IMAGINE STUDIOで幕を開けた。

ただ魅せるだけでは終わらない、トップデザイナーが紐解く新感覚なヘアショーが此処に。

美しさが生まれる瞬間、そのすべてを間近で感じる。今回、ヘアショーのMCを務めるたのは、業界を牽引するトップデザイナーLECO 内田 聡一郎氏、そしてナビゲーターとして株式会社ヘリテージ プレッピー編集長佐々木浩也氏が登場。その鋭い視点と解説が、ショーの奥行きをさらに深め、技術の裏側やデザインの意図をリアルタイムで解き明かしました。ステージに立ったのは、今最も注目を集めるAMA TOKYO, Carroll Gardens bococa, COA, VOTAN。それぞれの個性が交差し、新たなトレンドを生み出す瞬間に立ち会える貴重なヘアショーとなりました。来場された多くの美容師の感性を刺激し、美容師人生に、新たなインスピレーションを与える特別な一夜をレポートします。

大変長らくお待たせしました、新生活が始まって身も心もリニューアルする4月。そんな春の空気にぴったりな、最先端のヘアデザインを体感する夜がこれから始まります。GAMO×KINUJO HAIR COLLECTION 2025。こんばんは、4月14日パーソナリティはプロレスの実況で活躍しております私、清野茂樹でございます。みなさんどうぞ宜しくお願い致します!

さて解説付きと言う全く新しいヘアショー、今回出演サロンも超豪華!

First Stage 圧倒的なカット技術とカラーセンスで話題沸騰中のVOTAN
Second Stage 繊細かつ大胆、唯一無二のセンスが光るCOA
Third Stage 感性と技術を極めた個性派技術集団Carroll Gardens bococa
Forth Stage 青山の最先端日本の美容業界をリード、政府公認サロンAMA TOKYO

それではこのイベントをナビゲートしてくれる方をご紹介しましょう。LECO代表 内田聡一郎さんです!国内外のヘアトレンドを牽引し次世代の美容師からも絶大なるリスペクトを集める存在です。彼が語るこれからのスタイル、美容業界の未来。今夜その答えがここで明かされます。そして解説の進行役としてこんなにピッタリな人はいません。美容のプロにためのヘア&ビューティートレンド情報雑誌プレッピー編集長佐々木浩也さんです!お二人とも改めて宜しくお願い致します!

内田氏 はい、みなさんこんにちは、LECOの内田です。解説付きのヘアショーですよね、業界初ですよね。僕らもまだ手探りな状態でもあるんですけど、頑張っていきたいなと思います。そして4サロンの個性っていうのがそれぞれ違うと思うので、そういうところを皆さん楽しんでもらえればと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

佐々木氏 今日は本当に初の試みですね。ヘアショーってどう見たら良いのか、若い方だと分からない方もいると思うので、内田さんに解説していただき引き出すのが僕の役割だと思って今日はお付き合いいただければと思ってます、宜しくお願いします。今日の4サロン、本当に若くフレッシュなセンスが溢れ出るステージになると思うので本当に楽しみにしています。最後までどうぞ宜しくお願いいたします。

パーソナリティ 各出演サロンの代表の方にも一緒に解説をお願いしております。では早速いってみましょう。この番組は2027年に創業100周年を迎える伝統と革新のGAMO。シルクのような艶めく髪へ導くKINUJOの提供でお送り致します。

それでは最初のサロンをご紹介しましょう。創業12年、渋谷に2店舗、福岡・熊本に7店舗を構えるサロン。スタッフは現在120名、女性らしいロングヘアを売りとしお客様層は20代から30代、近年ではロングヘアと韓国ヘアを掛け合わせてトレンドを発信しているVOTANです。早速代表にお越しいただきましょう。VOTAN取締役の北村孟さんです!

佐々木氏 北村さん宜しくお願いします。早速ですがVOTANさんの今日のショーの見どころを教えていただけますか?

北村氏 今日はですね、韓国ヘアとY2Kを意識したステージで、主にカットとスタイリングを見ていただけたらと思います。カットは顔まわりですね、サイドにレイヤーをしっかり入れて、スタイリングもツーウェイのような感じで、ワンカールで魅せて、その後巻きを足して華やかさを出すような感じを見ていただけたらと思います。内田さん、VOTANさんのショーですがレイヤー、スタイリングもツーウェイと言うことで見どころたくさんありそうですが、今回はどんなところを注目して見ていきたいですか?

内田氏 レイヤーカットって、顔まわりの切り方ってみなさんそれぞれ切り方があると思うので、その辺り注目していきたいと思います。

佐々木氏 ありがとうございます、それではVOTANのステージ見ていきたいと思います、宜しくお願いします。

佐々木氏 いやー迫力がありましたね。見どころにもありましたが顔まわりのレイヤーカットを作るところからのスタイリングで、手もとの所作がすごくて、落ち着いてらっしゃるのが印象的だったですが、内田さんどう感じましたか?

内田氏 サロンワークそのものを見せてもらった感じがしますね。本当に普段からそうやってるんだろうなっていう。僕は普段あのようなタイプのサロンワーカーではないんですけど、すごく丁寧でアイロンワークもすごいなぁと。ヘアカラーアイロンの巻き方もすごく上手だし、本当さっきお話しにもありましたがK POPカルチャー、音楽も本当にいろいろかかってたと思うんですけど、本当に彼女のステージをやってるんだなと思いました。ステージは彼女の好きなものをお任せでやっているんですか?

北村氏 はい、そうです。ヘアも衣装も立ち振る舞いも含めて任せています。

佐々木氏 美容師歴まだ4年と若いんですね。今回大抜擢されたんですね。

北村氏 そうですね、彼女元々福岡にいて渋谷店オープンする時にスタッフメンバーとして出てきてもらいました。渋谷に来てすぐ活躍して、是非お願いしますとのことで今回ステージに立ってもらいました。

佐々木氏 堂々とした立ち振る舞い、音楽のチョイスも最高でしたね。ヘアショーの総合的なな演出っていうのがショーの見応えに繋がるっていうのを見せていただきました。有難うございました!

パーソナリティ はい、続いてのサロンをご紹介しましょう。続いては銀座の一等地に構える業界注目のCOA。2021年にCOA GINZAを110坪の広さでオープンしました。翌年の銀座2店舗目を皮切りにて千葉、表参道と展開しまして現在4店舗。美容師のヘアデザインの土台となる教育、プロダクトの分野においても常に新しい取り組みを行なっています。そのデザインは多くのお客様からの評価をいただき数々のアワードを手にしながらブランドの歩を力強く進めています。COA代表陣の掲げる仲の良さは、互いの技術や感性を認め合い高め合う。その先にあるのは日本の美容技術を世界へ。確かな発信によって邁進します。では、COAの代表にお越しいただきましょう。COAオーナーの細田 真吾さんです。

佐々木氏 はい、細田さん本日は宜しくお願いします。COAさんのステージはいろいろ演出に凝っているんですけれども、今日の見どころを教えていただけますか?

細田氏 レイヤーもそうですけどグラデーション、ワンレングスなど基礎技術の積み重ねだと考えています。基礎技術を積み重ねていく中で、その背景にあるものや所作や姿勢などがとても大事になってくると思うので、美容師の土台を作っていく基礎の部分、想いの部分、そこにメッセージを込めているデザインになると思いますので注目していただきたいと思います。

佐々木氏 なるほど、なんというか全ては1日にしてならずという、基礎の基礎を大事にしたからこそステージで発揮されるんだとお話から伝わってきました。

内田氏 カット上手なサロンというイメージがすごくあるので、先ほど細田さんもおしゃっていましたけどステージに出る方のカット技術に注目したいと思います。

佐々木氏 それではCOAさんのステージ見ていきたいと思います、宜しくお願いします。

佐々木氏 はい、静かな中に強さがあるっていう不思議な魅力を感じるショーでした。レイヤーカットといえばCOAさんの真骨頂というかサロンのDNAとして非常に大事にされていると思いますが、それをまさに体現する静かなショーでしたね。

内田氏 カットもそうですけど、なんか映画を1本見終わったなという気分じゃないですか。

細田氏 彼がオープン時から、COAの店舗がまだない時から入社を決めてくれ、中途のアシスタントからデビューして、今こうして活躍してくれています。COAのオープンからを知ってくれている美容師としての道のりも、COAとしての道のりも体現してくれると思い、今回の企画をセナくんにお願いしました。

佐々木氏 映像にもありましたけどフォロワー数も、売り上げも本当にキラ星のよう経歴で見てた方もいらっしゃる思いますけど、今日はそういった部分というよりはベーシックなカットの技術を静かに魅せるっていう、騙しようがない全て見てくださいというストレートなステージでした。

内田氏 本当に所作とかすごいなと思いました。本当に今回練習して挑んだんだろうなと感じましたね。カットというかコーミングをすごく拘ったのがすごくわかりましたね。

佐々木氏 今回も所作が非常にポイントとしてはショーの重要な演出だったんじゃないかなと思いました。手元の動かし方、繊細な部分とダイナミックな部分を見せるというところ。やはりお客様にどう魅せるかっていうのはショーとしてはサロンワークとは違う部分じゃないかなと思います。

内田氏 ヘアショーってやっぱり本人にいかに華があるかっていうのも結構大事な要素だと思います。まぁ、それは元々彼がインフルエンサーっていうのもあって、そこが本当に上手く噛み合ったショーだったのかなと思いました。

佐々木氏 技術もそうですけど、その背景にあるメッセージというのが、言葉で演出があるっていうのは編集者の目線で見ても非常に素晴らしい演出だったなと感じました。細田さん今日は本当にありがとうございました。

パーソナリティ さて続きましてCarroll Gardens bococaに参りましょう。2024年にスタイリストazuが表参道にオープン。表参道の中心で「今の私に一番似合う」を叶えるトレンドサロン。個性豊かなスタイリストが骨格、髪質、ライフスタイルをもとに「あなたにしか似合わない」スタイルを作ります。ファッシィンとマッチするカラー、レイヤーカット、透明感カラー、顔周りのデザインカットなど旬なスタイリにこだわりたいお客様から高い支持をいただいています。感度の高いファッション、美容好きな20代から30代を中心にヘアデザインを楽しめる洗練された空間と技術を提供しています。それでは、代表にお越しいただきましょう。Carroll Gardens bococaオーナーのミヨシ ジュンさんです。

佐々木氏 三善さん本日は宜しくお願いします。bococaさんのショーの見どころはどんなところでしょう。

三善氏 今日は一人のデザイナーが今を生きる体感のスピードと純粋な欲求の表現を軸に構成しています。やりたいことが次々に溢れ出てくる、次のステージへ、次のデザインへ突き進む加速する想いをショーで表現します。見どころとしては一人のデザイナーが3つの作品を時間内に作り上げる、その部分を皆さんに見ていただけるとありがたいです。

佐々木氏 今回は3スタイルということで、今までの流れて変わってくると思います。

内田氏 時間内に3人ってねかなり大変だと思うんですけど、かなりスピーディーになると思いますが早技期待しています。

佐々木氏 それではCarroll Gardens bococaさんのショー見ていきましょう、宜しくお願いします。

佐々木氏 3体それぞれ緩急、メリハリのあるカットをazuさんしっかり表現されましたね。

内田氏 盛りだくさんでしたね。3体やるって本当になかなか大変だと思いますね。

佐々木氏 相当練習されたと思うんですけど、時間通りに切りきるって相当なカットに対する自信と努力と裏付けがないと出来ないと思うんですけど、またその裏にあるチームワークとかきっとあると思うんですけど。そのあたり三好さんどんな風にサポートしてきたんでしょう。

三善氏 今回ショーのお話いただいていろいろ構成考えたんですけど、彼女の中でしっかり時間いただいてたのでその中で作品を作り上げたいと。デザインに対する想いが強いので、もっともっと、まだまだということを表現できたらと。音源最後の「宜しくお願いします」というのも、まだ自分はまだ道半ばという想いがこもっていて、これからも宜しくお願いしますという想いで今回3作品チャレンジさせていただきました。

内田氏 普通やって2スタイルくらいかなと思うんですけど、彼女の意気込みというかこれからまだまだやるぞっていうのは確かに感じましたよね。

佐々木氏 途中カットの音だけで音楽が止まるっていう演出もすごかったですね。

三善氏 そうですね、今回ショーの中で感情が揺れ動くところも表現したかったのでそういった部分も見ていただけたらと。

佐々木氏 Carroll Gardens bococaさんのショーここまで三善さんお付き合いいただきありがとうございました。

パーソナリティ 各サロンの個性がくっきり出ていますが、最後のサロンでございます。最後はAMA TOKYOです。日本の美容豪快をリードする政府公認のカミカリスマサロン。多くのトップモデルやタレントが足しげく通い信頼を寄せる場所であり、その技術力とクリエイティビティは国内外で高く評価されています。ここに来る度に新しい自分に出会える、そんな唯一無二の体験をあなたに。AMA TOKYOのサロンワークは単なる施術を超えあなたの魅力を最大限に引き出す旅の始まり。韓国との密接なコラボレーションを背景にアジアのトレンドと日本最高峰の技術を融合。グローバルな視点で美を見つめ常に進化し続けるAMA TOKYOは次世代の美を追求し続けます。それでは、AMA TOKYOの代表にお越しいただきましょう。AMA TOKYOオーナーの間嶋 崇裕さんです。

佐々木氏 はい、ここからAMA TOKYOさんのショーということで間嶋さんどうぞ宜しくお願い致します。見どころたくさんあると思うんですけどポイントを教えていただけますか。

間嶋氏 AMA TOKYOは今まで韓国スタイルとかボブヘアーという王道の部分でどんどん業界の中で認知していただいたんですけど、今年の1月から新しいメンバーが多く入ってきてくれて新しい文化を発信していこうという中で、今回はAMA TOKYOに今までなかったウルフスタイル、ハイトーンっていうテイストで次のAMA TOKYOの多様性とか攻め方を見ていただけるステージになるかなと思いますので、ぜひ楽しみにしてください。

内田氏 そうですね、AMA TOKYOっていうとかなりコンサバティブなスタイルで躍進しているイメージがあるんですけど、意外とウルフ、ハイトーンって確かに無かったのでちょっとステージ楽しみですね。

佐々木氏 早速AMA TOKYOさんのステージ見ていきましょう、宜しくお願いします。

佐々木氏 思わず見惚れてしまいましたけど、新しい2つのウルフスタイルがいかんなく表現されたショーだったんですが、ちょっと私気づいたんですがセンターで向かい風のブロワーがKINUJOドライヤーを使われていて非常に効果的だったんですけど。大風量と静音だからこそできるという、演出としては非常に効果的だったと思います。

間嶋氏 実際撮影現場でめちゃめちゃ使ってます。

内田氏 ビールサーバーみたいな技ありましたよね!あれは?

間嶋氏 あれは必殺ビールサーバーです。(笑) やっぱりこういうショーっていうのはある意味サロンワークとは違った動きとか演出っていうのをやって、サロンワークはお客様をキレイにして喜んでいただく。このステージはそう意味で喜んでいただける演出にこだわった先に、あのビールサーバーを表現しました。

内田氏 今後、やる人出てきそうですね!

佐々木氏 スタッフの応援の声だったり、掛け声だったりそれも含めてすごくハッピーでテンション上がるような演出になったのかと、それでモデルさんがスタッフだったというのは?

間嶋氏 はい、1人目のモデルさんは本当のモデルさんなんですけど、2人目のモデルはリカコっていう最近デビューしたばかりのスタイリストなんですけど、今回どうしてもヘアショーに協力したいっていうことで。どうせだったらモデルの気持ちも楽しみながらやった方が良いし、演出・プロデュースも自分でやっちゃえば凄い美容師さんになるかなと思い、今回挑戦してもらいました。

内田氏 完全にモデルさんでしたよね!スタッフさんだとは思わなかった、可愛いですよね本当に!

佐々木氏 やっぱりそういう巻き込み方っていうのはサロンチームあげてやっていくっていう、ショーの盛り上げ方っていうのもあるんだなと思いました。間嶋さんありがとうございました。

グランドフィナーレ

パーソナリティ 新生活が始まった人々の姿が溢れキラキラとした表情が行き交う4月の有楽町、駅前の街路樹には緑が芽吹き映画館や劇場、ガードしたの賑やかな笑い声に混じってここIMAGINE STUDIOにも熱い熱気が吹き荒れました。お送りしてきましたGAMO×KINUJO HAIR COLLECTION 2025 ついにグランドフィナーレです。どうぞ壇上のスタイリストたちに大きな拍手をお送りください!そしてこちらのお二人にも大きな拍手をお送りください!LECO 内田聡一郎さん、プレッピー編集長佐々木さんでした!ありがとうございました!皆様お楽しみいただけましたでしょうか。今夜は公開収録の体でお送りしてまいりました。今夜のパーソナリティーは清野茂樹でございました。改めてみなさま本当にありがとうございました!

GAMO×KINUJO HAIR COLLECTION 2025 〜beyond the hairshow ヘアショーの向こう側へ〜

OUTLINE
○日 程/2025年4月14日(月)
○時 間/18:30~20:00
○場 所/東京都千代田区有楽町1-9-3 ニッポン放送本社ビルB2「ニッポン放送IMAGINE STUDIO」
○人 数/136名
○価 格/一般 3,300円(税込) 学生 550円(税込)
○出 演/AMA TOKYO, Carroll Gardens bococa, COA, VOTAN

LECO代表 内田 聡一郎氏
1979.8.30生まれ、LECO 代表。2018年渋谷にLECOをオープンし、現在5店舗を経営中。サロンワークをはじめ、一般誌、業界誌、セミナー、ヘアショー、著名人のヘアメイク、商品開発など様々な分野で活躍。2020年にはJAPAN HAIRDRESSER OF THE YEAR を受賞。今後一層の活躍が期待されている。

PREPPY/Menʼ s PREPPY 統括編集長 佐々木 浩也氏
企業・ブランドの広報誌、旅行、アウトドアなどの趣味・カルチャー誌の編集を経て、2015 年よりヘアジャーナルの編集に携わる。現『PREPPY』『Menʼ s PREPPY』をはじめ、理美容プロフェッショナルのための雑誌、書籍、映像等を制作。昨年4月にメンズコスメにまつわる動画コンテンツを主軸としたプロジェクト「PREPPY 美容男子部」をプロデュース。

今すぐアプリで
会員登録する

ガモウ全店のcetera beauty shopにてご利用いただけます。
既存のカード会員様も、アプリへの切り替えでおトクにお買い物!

Google Play でダウンロードApp Store でダウンロード
希望エリアのセミナー・イベント情報や、
お得なクーポンを配信中!

友だち追加してお得な情報をゲット!